| 
       ■ HONDA LEAD125 ■ 通勤用スクーター  | 
    |
| 
       2015/02/25〜  | 
    |
| 
       ●前書き  | 
    |
| 通勤用としてSUZUKI ADDRESS V125に乗っていたが、さすがに10年経つとボロボロ 
 次なる単車を物色開始  | 
    |
| ●選定 | |
| 要求仕様 ・スクーター ・足元フラット ・125cc あまり選択肢が無く、モデルチェンジしたアドレスV125かリード125くらい。代わり映えしないのもアレだし、収納力の大きいHONDA リード125にしてみた。 色は白、黒、茶くらいしか無いので無難な白にしてみた。  | 
    |
| 
       ●購入  | 
    |
| 
       事前にHONDA専門店で実車をチェック。少し大柄だが許容範囲。 納期は約1週間であった。  | 
    |
| ●外観 | |
  ![]() フロントのVの字部分にLEDが並べられていて、ONで点灯。結構明るくて便利。  | 
    |
| ●検証 | |
| 
       旧型アドレスV125との比較 オプションの盗難防止アラームはちょっといただけない。ス イッチOFFですぐにセットされてしまう。 SUZUKIはハンドルロック連動だった。SUZUKIとポリシーが違うようだ。 要するにガソリンスタンドで給油する時に困る。強制解除する手順はあるが、正直面倒である。 素直にハンドルロック連動がユーザーフレンドリではないだろうか。 燃費はのんびり走って40Km/L越え。 200Km走ったらそろそろ給油、と言った感じ。 アドレスに比べてちょっとだけ良くなったような気がする。
  | 
    |
| 
       ●結論  | 
    |
| 収納力が大きいのは助かる。 通勤やプチツーリングに最適。 満足度は80点位。 かっ飛ばしたい方は敬遠した方がいいかも。欲を言えばせっかくのデジタルメータなのでTRIPが2つ欲しかったかな。  | 
    |
| 
       
  | 
    |
| ●後書き | |
| ・また10年乗るとして。。。10年後。。。。どうなっている事やら。 ・購入時の説明で「クーラントはこちらで。。。」生意気に水冷かよ!選択肢がなかったのでスペックは全然調べてなかった。何馬力だろうがバルブが何個ついて いようがタイヤサイズが幾つだろうが知った事では無いが。。。落ちたモノよのぉ。 ・粗大ゴミのアドレスVは下取りに出してもいくらにもならないので、ママチャリで遠距離通勤している同僚に譲渡。早速通勤、ツーリングに大活躍している模様。  | 
    |
| ●改良 | |
![]() 収納力が大きいとは言え、書類や工具、カッパ類等使用頻度の低い物はシート下に入れておきたくない。ヘルメット1個入るリアBOXを追加してそちらに退 避。 ちなみにこの商品は台座がリアキャリアにつけ辛い。穴の位置が悪く4個中3個しかネジ止め出来なかった。。。まぁヨシとしよう。 もう少し小さいBOXで良かったのだが選択肢はほぼ無かった。。。 小ぶりなハンドルカバーも付けておいた。  | 
    |
| 
       [←戻る]  | 
    |