| 
 2002/12/25更新 
  
 
サブの端末として作成。基本的には余り物の寄せ集め。
 
01/10  新規作成  
02/03 各パーツパワーアップ        
       
    
   
河童セレロン。100MHzバス。定格回し。   
    
   
    
    
      
     
     
VIA PLE133。MicroATX。ISA付き(これが条件)。    
     
    
Tualatin非対応。     
    
    
    チップセット内蔵。画面がボケボケと定評だが、液晶モニタとのマッチングはなかなか良い。   
   
 
   
  
    その他の機器 
    
      
        | MEMORY  | 
        PC100 CL2 128+64MB | 
       
      
        | HDD  | 
        C: IDE 10GB メーカ、型番は失念 | 
       
      
        | CDD | 
        Panasonic  ATAPI 速度不明。 | 
       
      
        | NIC | 
        ISAのPCMCIAアダプタカード経由でメルコAirStation。 | 
       
     
    
        
       
アンプ TEAC KA-10        
         
        
          
        
スピーカを買うのも馬鹿らしいのでアンプを付けてみた。スピーカは余り物のJBLコントロール1。        
オーディオ用スピーカなので音は最高。        
前面でボリュームコントロール出来るのもGood。        
格好も良いので、5インチベイとスピーカが余ってる方お奨め。        
       
ただし現在は使っていない。       
      
       
      
ミニタワーケース MicroATX 
 
    必要があってとりあえず一番安いのを購入。   
高さはそれほどでもないが、奥行きが短い。 
  
 
 
     
 
 
  
 
モニタ  akia R150EX  
  
      
  
   
 
    15インチTFT。台湾QuantaOEM。パネルは確かPanasonic(!) 
    アナログ接続、USB2ポート、スピーカ内蔵。  
    視野角が多少狭いが、輝度も高く、十分な映り。 
  
   
  
  
 
  
  
   
  
←戻る    
       |